タイコーストリングス 名古屋バイオリン販売

初期物 1900年頃 M SUZUKI No 6 虎杢 4/4 鈴木バイオリン 6コインラベル 明治時代 国産アンティーク ヴァイオリン ドミナント ローズウッド

型番 R5280
販売価格 132,000円(税込)
購入数

1900年頃 M SUZUKI No6 フルサイズ 4/4です。

●6コイン 
MANYUFACTURED BY 
NAGOYA M SUZUKI NIHON No6

●状態
本体:多少薄傷、傷補修、打痕はありますが 130年程度経過していますが良い状態

■本体調整:大まかな修復をいたしました、ナット交換、指板交換駒交換、糸巻などフィッテングはインド製のBowWoodに交換いたしました。職人によってセットアップを行ってありますのでご安心してお使い下さい。(年月的古いバイオリンになりますので、細かな点が気になる場合は購入者様でお直し下さい。)

■弓 ケース:付属しません(発送は輸送用ケースにて発送いたします。)


●総合
鈴木バイオリン社には代々続く資料がありますが、M SUZUKI(1895-1900年頃)の資料が乏しく記録も残っていないので、当方での解釈にはなりますが、このバイオリンはラベルや製法で M SUZUKIバイオリンで間違いないです。このバイオリンの後継機になる MASAKICHIバイオリンとは、ニスの種類やボディの作りが若干異なっていて、初期の国産ハンドメイドバイオリンになります。今となれば珍しいバイオリンですが当時は大量製造に成功した頃で材料も国産材が使用されていたといわれる時代に作られ、今となっては希少な"M SUZUKI"バイオリンです。
1900年にパリ万博でドイツのバイオリンを鈴木バイオリンラベルを張って出品したと疑われたようにドイツ製バイオリンに近い製法では作られています。
改良ポイントとして、指板は当時の国産板を使われていましたが、今回は一般的に使用されている黒檀に交換されています。他の糸巻等のフィッテングはインド製ローズウッドに新たに交換し、駒、魂柱も新しく交換しリフレッシュを行ってあり、音にハリを出しています。ベースとなっている元々の素材も杢の出た材が贅沢に使用されているため、ヨーロッパ製に十分肩を並べる品質にはなっていると感じます。国産という括りではなく 世界基準のモダンバイオリンとして評価されてても良いと思います。

●弦は新品ドミナントを搭載、魂柱はデスピオツーツリー、インド製ローズウッドフィッテングを搭載しています。

Your recent history

Members only page

ログイン

New Arrival

About the owner

タイコーストリングスオーナー

いらっしゃいませ。 Taikostringsは 日本製のギターにこだわって製造販売してきましたが 2011年よりクラシック楽器を主体に 自社オリジナルブランド製品を含めて販売を行っています。扱う楽器も当社ならではのこだわりを続けて販売をおこなっており、中古楽器を当社の技術で再度よみがえらせ再生を行い 販売し取り扱っています。是非ご利用ご相談下さい。SOLDになっていないものは基本 在庫があります。(カートが出ていない物も在庫がありません)また在庫品ですが 場合によっては即日(定休日除く)の発送が出来ないのでご了承下さい。弦楽器のことならなんでもご相談ください!

Mobile

音楽教室運営様