名古屋バイオリン販売

カールヘフナー 1/2サイズ KH191 虎杢 ドイツ製 Karl Hofner Orchestra Violin Larsen弦 30万円クラスセット

型番 R5162
販売価格 82,000円(税込)
購入数

ドイツ製 オーケストラ ヴァイオリン KARL HOFNER KH191

●状態
ヴァイオリン職人によって調整、メンテ済みのヴァイオリンですので到着後そのままご利用できます。(音あわせ、弓の毛に松脂は塗って下さい)
 
●本体:6桁シリアルで1980年代のKARL HOFNERです。ニスの特徴からオールド感が漂う雰囲気があり 使用に伴いわずかなダコンや傷などはありますが状態は年代的には良好です。目立つ傷汚れ、楽器としての不都合は無く ニスも綺麗な光沢を出しています。(新品同品とのレベルではなく あくまでも中古の範囲の表現です。使用に伴い僅かな傷汚れはございますのでご了承下さい。) 

●本体メンテ内容:ラーセン オーロラ弦新品交換、駒調整、魂柱調整、糸巻き調整、クリーニング、光沢復元、一般調整を行ってあります。

●弓:無刻印の弓です。中級者クラスの弓で腰も強くパワフルな弓です。弓をクリーニング、上質なモンゴル馬毛に交換いました。(毛替え後試奏していませんので松脂は付着していません。)

●ケース:厚型三角型軽量ケースです。未使用展示品ですのでほつれ等ありますが綺麗な状態です。(ストラップが2本ありますのでリュックのように背負う事ができます。)

●サイズ:1/2は身長125cm〜135cm位の方の適合サイズです。


■このヴァイオリンはスペック的にはKH62から始まる オーケストラシリーズの最も上級モデルのKH191モデルです。ドイツ製のバイオリンで ソロリストというより ジュニオケなど 音の表現力を必要等するような感じに向いていると思います。爆鳴りバイオリンではありませんが フォルテ、ピアニッシュモの使い方などの表現には向いていると思います。とは言えグレード的には分数では高グレードになりますので十分弾き込んで発表会でも普通に使えるレベルのヴァイオリンです。

6桁シリアルナンバーで、旧ラベルすので1980年代の製造だったと推測します。

Orchestra-Violinとは
#62 #66 #115 #165 #166 #167 #184 #191と多くの品番が作られて来ました。
現代では 191は販売されていませんが 現在のグレードで比べれば 現在30〜万円のクラスのバイオリンになります。当時の定価はおよそ15万前後になります。

近年のこのクラスのカールヘフナーはドイツ製の雰囲気がありドイツ製らしいバイオリンですが この時代のヘフナーは雰囲気はアンティークのような感じで、使用材の素晴らしい雰囲気を感じます。肝心な音色は どちらかと言うと明るめで良く言えばドイツ製という感じではなくハリのあるモダンバイオリンのような感じで、芯のある感じです。バイオリン自体も弾きやすいです。キッズの中の中級、上級者の方も満足していただけると思えるパフォーマンスを持っています。分数で1/2をお探しの方におすすめです。

Your recent history

Members only page

ログイン

About the owner

オーナー

いらっしゃいませ。 Taikostringsは 日本製のギターにこだわって製造販売してきましたが 2011年よりクラシック楽器を主体に 自社オリジナルブランド製品を含めて販売を行っています。扱う楽器も当社ならではのこだわりを続けて販売をおこなっており、中古楽器を当社の技術で再度よみがえらせ再生を行い 販売し取り扱っています。是非ご利用ご相談下さい。SOLDになっていないものは基本 在庫があります。(カートが出ていない物も在庫がありません)また在庫品ですが 場合によっては即日(定休日除く)の発送が出来ないのでご了承下さい。弦楽器のことならなんでもご相談ください!

Mobile

音楽教室運営様